
当サイトをはじめたきっかけは…
自分がウバ活を始めたとき、周りに仕事を教えてくれる人が誰一人いない状態でしたので、とても不安でした。
(アルバイトを含む)ほぼすべての仕事は、まず先輩がいて教えてくれます。近くにいないとしても電話で気軽に聞いたりできることでしょう。
ただし、Uber Eatsは登録して説明を聞いたら即スタート!
(簡易マニュアルはもらえますが)
わからない点は電話で聞いたりできますが、待ち時間が長かったりと自分的には気軽には聞けそうもない。
自由は素敵だけど自由すぎる(笑)!!
ということで、気合をいれて初仕事。
もちろん、はじめたての頃は「配達先の住所がわからない「稼働2時間でスマホの電源がなくなる」「収益や経費をきちんと整理できていない」「ピンポンを間違えて怒鳴られる」など数々のトラブルに見舞われました。
私の場合、運よく継続することができましたが「こういったトラブルは、新しく始める人のほとんどが経験するのでは?」と思い、当サイトを作りはじめるきっかけになりました。
伝えていきたいこと(使命感)
Uber Eatsは個人がそれぞれの配達をする仕組みですので、どうしても情報不足になりがちです。
そういった情報不足を解消するために、現役配達パートナーのYamatoがいち早く体験して得た情報やノウハウをまとめ上げ、お届けしています。
そうすることで、配達パートナーの安全・快適・効率などの仕事満足度を少しでもアップしてもらうことができればうれしい限りです。
また、配達に欠かせないアイテムの特集記事なども、ぜひとも参考にしてくださいね。当サイトの情報発信の頻度もあげていきますので、ぜひ定期的にチェックしにきてください。
副業の方も専業の方も、快適なウバ活をしていきましょう。
Yamato@Uber Eatsのプロフィール
● 2019年6月にUber Eats配達パートナーに登録
● 年齢、性別:30代、男
● 働き方:兼業で週3日程度の稼働
● 稼働状況:大阪にて稼働中
● 配達車両:以前は自転車でしたが、現在は原付
● 趣味:読書、ブログ、Youtube
● 配達精神:安全第一で、できる限り早く、冷めず、揺れずにお届けすること
● Uber Eats評価:店舗&ユーザーからの評価は98%以上を継続中
● 今後:限定解除の原付をゲットしてさらなる配達効率の向上を達成したい
● 暇な時は?:主に東野圭吾さんの小説を読むか、サイトのカスタマイズをしています。たまに気分転換にYouTubeを見たりします。
お問い合わせ
お問い合わせはこちらからお願いします。
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーはこちらになります。